パーソナルトレーナースクールで学べることって?
わざわざスクールに通わなくても独学で十分では、と思う人もいるかもしれません。しかしトレーナーに必要な知識は、人体の構造から栄養学、疾患、集客方法などかなり幅広いものになります。独学よりも効率よく知識とスキルを身に付けるために、スクールを活用することをおすすめします。スクールでは実際どのようなことを学ぶのでしょうか。
体の仕組みとトレーニングの知識
スクールではトレーニング方法だけでなく、そのトレーニングの根拠となる学問から学んでいきます。筋肉や脂肪の量、関節の硬さなど体の状態は一人ひとり異なります。それぞれに合ったボディメイク方法を提供するためにも、人体に関する専門知識が必要になってくるのです。運動生理学や解剖学など専門知識を独学で学ぼうと思うと、かなり大変です。知識ゼロからでも効率よくしっかりと学ぶことができるのが、パーソナルトレーナー専門のスクールにおけるメリットと言えます。
基本のキ「体の構造」を知る
筋肉だけでなく関節、骨、神経など人間の体の構造を学び、体の全体像を把握する「解剖学」の知識を学ぶことがまず重要になってきます。解剖学とは筋肉がどこの骨に付着しどのような動きをするのか、神経や靭帯は体内のどの部分を通っているのか、などトレーナーに必要な基礎知識のことです。
体の構造を知らないと思わぬケガに繋がることもあるので、基礎からしっかり学べるスクールを選びましょう。解剖学以外にも生理学、運動心理学など学ぶべきことはたくさんあります。お客様に体について質問された時に、医学的根拠に基づいた説明ができるようになるためにも、体の構造について学ぶことは非常に大切なことです。
栄養や病気の知識
運動面だけでなく、栄養や病気についての知識もマストです。ダイエットしたい、体を引き締めたいというニーズは非常に高いです。それを実現するためにも、運動だけではなく食事の指導が重要になってきており、そこで学ぶ必要があるのが「栄養学」です。
食事の基礎は栄養学
ダイエットをするときも知識がないまま、ただ食事量を減らしては当然健康を害してしまいます。何をどのように食べたらいか分からないというお客様にとって、トレーナーの食事指導はとても重要です。
必要な栄養素、食べ物がどのように消化吸収されていくのか、ダイエットに効果的な食べ物、筋肉を増やす食べ物、増量するには、など食事について学ぶのが栄養学です。栄養の専門家である管理栄養士が講師を行なっているスクールなどもあります。
高齢者や疾患のある人への指導
高齢化社会がますます進む中で、高齢になってから初めてパーソナルジムに通うという人も増えてきています。また医師に運動をすすめられて通う人など、より専門的な知識を求めてジムに通う人もいます。中には何らかの病気を抱えている人もいるため、トレーナーは病気やケガについての知識も必要です。
スクールでは循環器、疾患、ホルモンなどについての基礎知識も学びます。理論的にあやふやなままで指導を行うのは危険です。トレーナーは医師ではないため、どこまで携わることができるのかを学ぶことも重要です。疾患ごとの指導の注意点や、生活習慣病の予防改善方法などもスクールで学習できます。
マーケティング・運営の知識
パーソナルトレーナーはサービス業でお客様商売です。いくら素晴らしいスキルを持っていてもお客様に継続して通ってもらうことができなければ、働き続けることができません。つまり、一人のビジネスマンとしての知識も必要になってくるというわけです。独立した場合のジムの運営方法など、ビジネススキルについて教えてくれるスクールも多数あります。
コミュニケーションと接客術
トレーナーとして食べていくには、技術だけではなく接客術も重要です。多くの人に入会してもらい、また継続して通ってもらうために必要なものがコミュニケーション力です。接客業が全くの未経験という人は、これらを教えてくれるスクールを選ぶことをおすすめします。卒業後に即戦力として働けるようになるためにも、接客は非常に大切なスキルです。
独立して稼ぐためのノウハウ
独立を考えているという人は起業についてのノウハウが学べるスクールを選ぶといいでしょう。マーケティング指導を行っているところもあります。マーケティングというと難しく感じますが、全くの初心者でも習得できるものです。チラシの作り方から、SNS、HPやブログなど今や様々な集客方法があります。独立する場合は、何よりお客様に来てもらうことが大事です。接客術にプラスして集客力も学びましょう。
パーソナルトレーナースクールでは、トレーニング法など実践的なノウハウだけでなく、実にさまざまなことが学べるということを解説しました。実際に現場で活躍しているトレーナーから指導を受けられるのもスクールに通うメリットといえます。技術面からビジネスノウハウまで、たくさんのことを学んでいきましょう。